荒尾市にある、松永日本刀剣鍛錬所に、日本刀作刀見学に行ってきました~.ヽ(^Д^*)/. ゜
刀匠、松永源六郎さんが日本古来のたたら製鉄法によって日本刀を製造している「松永日本刀鍛錬所」では、事前に連絡すれば作刀の現場を見学できます。
1振作り上げるのに約2週間を要するという日本刀づくり。その工程は、松永さん自らが採取するという砂鉄を鉄の塊「玉鋼(たまはがね)」にするところから始まります。松炭で1,400℃もの火床で、砂鉄に含まれる不純物を除きながら純粋な鉄の塊を作り出していくのです。その後は鉄を打っては伸ばし、折り畳む作業。鉄を鍛錬しながら形を整えていきます。火傷や傷は当たり前、どの工程にもかなりの危険が伴うほか、熟練の職人技と集中力を要します。
35年余の間に1,000振以上の日本刀を作りだしてきたという松永さんの作刀現場を間近で見られるのは非常に貴重です。また実際に日本刀に触れることができる松永日本刀鍛錬所は、絶対に行く価値ありますよー\(*^▽^*)/♪

1400℃の火床から出したばかりの玉鋼(たまはがね)を打ちたたく様子を見学できますので、迫力満点です(゚∀゚*)周囲には火花が飛び散ります!

作刀見学と併せて、鎧、名刀など松永さんのコレクションが見学できます。
初めて日本刀を持ちました(゚o゚;)
ドキドキしたけど、興奮しました!!

すぐ隣に道場があり、ちょうど練習をされていたので見学させていただきました!ラッキー(*^-゚)v♪
目の前での日本刀さばきに、つい見とれてしましました(*^-^)

※セキアより車で20分程で行けますので、セキアのお越しの際は是非行ってみて下さい!
すーっごくオススメで~す(≧∇≦)/
内容:作刀見学体験
料金:1,000円(詳しくはお問合せ下さい)
所用時間:1時間30分~2時間
催行人数:2名~ ※最大受入れ人数はご相談下さい。
団体対応:可能
開催場所:松永日本刀鍛錬所
※小学生以上 体験可
※基本1週間前までに事前予約
松永日本刀剣鍛錬所
〒864-0031 熊本県荒尾市川登1907-80
TEL0968-68-2250・FAX0968-68-1898